シンパパさんやシンママさんとのお付き合い、順調にいけばいったで、次から次に今まで経験したことのない新しい課題がやって来ますよね。
- シンパパの子供たちとうまくやっていけるか
- 元奥さんとの関係はどうすればいいのか
- 自分の立場ってどうなのか
いきなり関わる人がいっぱいで複雑だね…
独身同士だったら2人から始まるけど、急増だよw
まずは、聞きなれない方も多いと思われる「ステップファミリー」という言葉から各メンバーの呼び方まで、要点を押さえてみていきましょう。
本記事では、SAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン)による「ステップファミリーのきほんをまなぶ」という書籍をもとに学んでいきます。
【基本】ステップファミリーとは

子連れ再婚家族のことでしょ!
そう!でも法律婚には限らないんだって
子どもが両親の離別あるいは死別を経験した後,その親に(法律婚であれ,事実婚であれ)新しいパートナーができると,ステップファミリーという名前の家族が姿を現します。
SAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン),野沢慎司 (2106-02-07T15:28:15). ステップファミリーのきほんをまなぶ (Japanese Edition) (Kindle Locations 14-16). Kindle Edition.
ステップファミリーのステップという言葉の響き、軽やかさは「ステップ・アップ」「ホップ・ステップ・ジャンプ」などポジティブで前向きなイメージが湧くのでいいですね。
【かんたん図解】ステップファミリー用語の読み方、解説
親の種類
子供の親=実親(じっしん)/同居親(どうきょしん)
biological parent; real parent
もう一人の実親(じっしん)/別居親(べっきょしん)
biological parent; real parent

離婚し別居が始まると、片親と同居し、もう一方の親とは別居する形になりますね。血の繋がりはあるのでどちらも「実親(じっしん)」ですが、同居している方の親は「同居親(どうきょしん)」と呼ばれたりもします。
一方、別居している親のことは「別居親(べっきょしん)」と呼ばれることもあります。
シンママ家族の場合も、呼び方は同じですね

子供にとって、親は親。
あなたにとっては、認めたくない複雑な感情が湧いてくる場合もあるかもしれませんが、きちんと区別し、改めて理解しておきましょう。
ステップファミリー誕生!継親(けいしん)ー継母・継父
stepparent
ここで、あなたの出番です♡
シンパパの元に新しい女性(あなた)がやって来て家族ができた場合、ステップファミリー誕生となり、あなたは「継親(けいしん)、または継母(けいぼ)」と呼ばれます。
○ 継母(けいぼ)
stepmother

継母=ままはは とも読むね
そう言われると怖いイメージになっちゃうね…
○ 継父(けいふ)
stepfather

継父=ままちち とも言うらしいよ!
初耳!それはなんか可愛いw
きょうだい関係
きょうだい関係
sibling, brother, sister
一般的なきょうだい関係。兄弟姉妹と複数の組み合わせがあるので、ひらがな表記になっていると思われます。
継きょうだい関係ー異母・異父
half-sibling, half-brother, half-sister
前妻・前夫との間に生まれた子供から見ると、継母または継父の新しい赤ちゃんは、「継きょうだい」と呼ばれます。
○ 異母きょうだい関係
half-sibling with a different mother

○ 異父きょうだい関係
half-sibling with a different father

このステップファミリーに新しく生まれた赤ちゃんのことは「セメントベビー」とも呼ばれます。「家族の絆を強固にする」という意味からきているそうですよ。
子持ち再婚同士の場合は「混合家族」と言います

blended family
子持ち再婚同士によって構成された家族の形は「混合家族」と言います。ステップファミリーとの違いは、夫婦お互いに前婚の子供がいるということです。
【まとめ】違いに目を向けるためには、名前が必要

関係する人数が増えるにしたがって、どんどん複雑なグループ構成にはなってきますね。
ないことにしたい関係性もあることでしょう。
しかし、本書ではこのように書かれています。
違いに目を向けるためには名前が必要なのです。
SAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン),野沢慎司 (2106-02-07T15:28:15). ステップファミリーのきほんをまなぶ (Japanese Edition) (Kindle Locations 24-25). Kindle Edition.
確かに、「わたし」と「あなた」そのように別の人間であると区別し、その先に理解があり、リスペクトがあり…となっていきますよね。
また、こうも書かれています。
ステップファミリーはほかの家族と違うけれど,ほかの家族より劣るわけではありません。かたちは違うけれども,そこに含まれる関係のいずれもが健全に発達し,維持されれば,ステップファミリーならではの豊かな家族生活が大人と子どもの両方にもたらされます。重要なことは,「ふつう」に縛られないこと,ステップファミリー独自の強みを見失わないことです。
SAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン),野沢慎司 (2106-02-07T15:28:15). ステップファミリーのきほんをまなぶ (Japanese Edition) (Kindle Locations 39-42). Kindle Edition.
素晴らしい視点です。私はこのように解釈しました。
「普通」と違っていい = それも「個性」だから
こう考えると楽になりませんか?
これからもステップファミリーについての情報をまとめたいと思っていますので、ぜひまた遊びに来てください♡
Illust : Takashi Mifune, irasutoya / Photo : Nathan Dumlao, Unsplash / Jessica Rockowitz, Unsplash