シンパパ実話

【産後うつ】生後1週間でほぼシングルファザーになった話

シングルファザー実話「生後一週間で消えた妻」(たけちゃんの場合)

てぃーこ

産後うつって、ひどい人は本当に大変そうだよね

えむ

まさかの生後1週間でシングルファザーになったというたけちゃんが、今だから話せると言う壮絶な体験をシェアしてくれたよ

はじめましての方、こんにちは。最愛シンパパと恋愛中のえむと申します。プロフィールはこちら

【かんたん図解】家族構成

シンパパ家族構成(たけちゃんの場合)
  • 実父(私):たけちゃん
  • 子供
  • 実母(別居親)

元嫁が産婦人科を退院後すぐ子供を残して実家に帰り、生後1週間の生まれたばかりの子供をひとりで育てることになったたけちゃん。

離婚届を出し、正式にシングルファザーとなったのは生後1ヶ月のことだそうです。

出産前から精神病、産後うつになった元嫁

産後の突然の事態に、私はどこに相談したらよいかもわからず途方に暮れていました。

元嫁が精神病になり、生後1週間でシングルファザーに…

生まれた新生児を抱き上げる医師の手

産後…というよりも出産前から、元嫁は精神的に病気になり、子供が生まれて1週間で私はシングルファザーになりました。

出産前から不安定だったため普通分娩できるわけもなく、先生から帝王切開をすすめられ、私と元嫁のお母さんが同意書を書いて手術することになりました。元嫁は発狂してました。

帝王切開で無事に子供は産まれたものの、精神的に不安定な元嫁は授乳できるわけもなく、薬でとめました。

そして看護師数人に囲まれて抱っこしたのが、元嫁との最後でした。

「お母さんは育児放棄しそうです」

不安定な状態の元嫁でしたが、産婦人科にずっと入院できるわけもなく、1週間したら退院しました。

子供は10日間病院に預かってもらったのですが、先生から

「お子さんとお母さんを一緒にしなほうがいいですよ。
私も精神科の先生ではないので詳しくわからないのですが、育児放棄しそうです。何かあってからは遅いですから。」

と言われました。

生まれたばかりの我が子の里親探し

新生児と手を繋ぐ親の指

子供を残して退院した元嫁はお母さんと実家に帰ったのですが、自分は仕事もしてましたから生まれたての子供を職場につれていくわけにも行かないし、すぐ市役所に相談して、里親探しをしてもらうことにしました。

こども支援課、里親さんと三人で話し合いました。

すぐに日取りを決めて里親さんに子供を預け、その後は1ヶ月に1回1時間くらい子供と会うことになりました。

生後1ヶ月、元嫁から正式に送られてきた離婚届

結婚証明書をハサミで切断

私たち夫婦は、子供が生まれて1ヶ月経った頃、元嫁から離婚届が送られてきて、記入捺印して終わりました。

元嫁の意見では、

「育てて行く自身がない…子供はなかったことにして、里親でも養子にも出して仲良く二人でやり直そう」

と言うんです。

「いや、それは無理よ。この子をなかったことになんてできない。病気がよくなればまた三人で暮らせるようになるかもしれんじゃん。」

そんな感じで話してたのですが、一ヶ月後に離婚届が送られてきました。

あれから、元嫁から一度も連絡がありません。
元嫁のお母さんからもまったく連絡がありません。

どうなってるのかもわかりません。

弁護士の無料相談とかにもいきましたが、養育費などは請求したりしていません。

生後3ヶ月、子供を里親から引き取ることに

赤ちゃんが大人の指をぎゅっと握りしめている

離婚が成立し、産後のこの状況は、会社の社長にも相談しました。

そうしたら、二言返事でこう言ってくれたのです。

「俺のおふくろが実家で一人で暮らしてるから子供連れて住めばいいじゃん。孫も9人もみてるから一人増えたぐらい変わらんわ。」

この言葉に本当に救われました。

里親さんから子供を引き取るため、保健所の手続きや社長のお母さんとの面談を含む育児環境の調査などして、生後三ヶ月、我が子を再び自分の元へ戻すことができました。

この間、里親さんにはたしか1万〜3万ぐらい払っていたと思うのですが、なんと児童手当も児童扶養手当も、里親さんは全く手を付けずに、全額私に渡してくれました。

てぃーこ

素敵な里親さん…

そして、それからしばらく社長のお母さんと自分の子供と三人で住まわせてもらうことになりました。

こうして、知り合いの何人もの子育してきたおばさんなどにも泊まりに行って助けてもらい、育児の勉強して、また会社の人たちも助けてくれて、大勢の皆さんの協力に支えられて、無事に子育てできています。

シングルファザーの子育て

今となっては、変に元嫁から連絡がなかったことで、むしろ私もいろいろ余計なことを考えずに子育てに進んでいけたのかとも思います。ただ…

大変だった、男手一つの1歳児の子育て

泣く子供の写真

やはり、1歳ぐらいのときは大変でした……

家では落ちているものをなんでも口に入れるし、転んで頭打ったり、買い物行って行方不明になったり、公園に行っておしっこもらしたり、なかなか気をはってないといけないのでかなり疲れました。

私が昼寝していたらティッシュで遊んでいたり、ハンドクリームをまき散らしたり、保育園に行っても熱が出たら迎えに行かないといけないし、インフルエンザにかかれば、一週間登園できなくなりますし、しょっちゅ病院に行ってました。

そんなときは病児保育があるので、事前に連絡していれば有料ですがあずかってくれます。

そのかわり、ひとり親家庭のなので病院、薬代は無料になって保育園の手続きは簡単で、待機なくすぐ入れました。

ちなみに収入が多すぎると一人親家庭 児童扶養手当は受けれなくなるみたいです。もちろん養育費ももらっていると収入に加算されるみたいです。

トイレができれば子育ては楽になる

重ねられたオムツ

トイレができるようになれば、かなり子育でが楽になります。

おむつ代もかからないし、お尻もかぶれないし、ゴミもすくなくなりました。

料理に関しては元々やっていたのでそんなに大変ではなかったです。

ただ栄養管理とかはできないので唐揚げやハンバーグ、カレーとか脂っこいご飯ばっかりになってます…。

そんな子供も来年には小学校です。実家で父親と家も新しく建て替えて平穏に生活しております。

今ではYouTuberとスマホ Switchばっかりで休みの日もゴロゴロしてるのが日常です。笑

最後に

ひとりで悩んでる方に少しでもためになれば幸いと思い、書かせていただきました。

ひとりで悩まず誰か知り合いにでも少しのことでいいので相談してほしいです。はじめはきついですが時間がたつにつれ少しづつ心にも余裕がでてきます。

なかなか文章力がないのでよく伝わるかわからないですが、こんな自分でも人の役にたてれば投稿したかいがあります。

ひとりで悩まず相談し、助けてもらおう

男たるものひとりでなんとかしてみせる!という意地でなんとか頑張ろうとする人もいるかもしれませんが、まわりに助けてもらうこともときには必要です。

たけちゃんは壮絶な体験を経て時間がたった今だからこそ、こうして冷静に伝えられるようになったそうです。

まわりのサポートをありがたく受け取ることも、親としての責任かもしれませんね。

えむ

たけちゃん、貴重な体験をシェアしてくれてありがとう

幸せなステップファミリーになるまで♡ TOPへ戻る